犬や猫などのペットとの暮らしは、私たちに大きな癒しと喜びを与えてくれます。しかし、その一方で、彼らの安全のため、あるいは私たちの都合で、「この部屋だけは、絶対に入ってほしくない」という場所が出てくるのも事実です。例えば、ペットが食べてしまうと危険な観葉植物が置いてある部屋、来客用の清潔に保ちたい寝室、あるいは、高価なオーディオ機器や、壊されたくない家具が置いてある部屋などです。しかし、賢い猫や、体の大きな犬は、いとも簡単に、レバーハンドル式のドアノブに飛びついて、器用にドアを開けてしまいます。かといって、愛するペットのために、家のドアに傷をつけてまで、本格的な鍵を取り付けるのは、気が引けるものです。そこで役立つのが、ドアを一切傷つけることなく、後付けで簡単に設置できる、ペット向けの簡易的な入室防止グッズです。まず、レバーハンドル式のドアに、絶大な効果を発揮するのが、「ドアノブレバーロック」です。これは、もともとは子供のいたずら防止用に開発されたものですが、ペット対策にも完璧に応用できます。レバーハンドルの根本部分に、両面テープで貼り付けるタイプのロックで、アームを回転させることで、レバーが下方向に動かなくなるように固定します。ペットが前足でレバーを押し下げようとしても、アームが物理的なストッパーとなり、ドアは開きません。人間は、ロックを解除しながらレバーを上に上げる、という、ペットには不可能な複合的な動作で、簡単にドアを開けることができます。次に、よりシンプルで、開き戸全般に使えるのが、「ドアとドア枠に設置するスライドロック」です。これも、子供用のチャイルドロックですが、ペットにも有効です。ドアと、それに隣接するドア枠に、橋渡しをするように、二つのパーツを両面テープで貼り付けます。ドアを閉めた状態で、スライド式のロックをかければ、ペットがいくらドアに体当たりしたり、鼻で押したりしても、開けることはできません。これらの製品を取り付ける際の重要なポイントは、「ペットの手や鼻、ジャンプしても届かない、できるだけ高い位置に設置する」ことです。大切なペットの安全を守り、人間とペットが、お互いにストレスなく快適に共存するために。こうした、知恵と工夫が詰まった簡易ロックは、現代のペットオーナーにとっての、心強い味方と言えるでしょう。
ペットのいたずら防止に!ドアを傷つけない室内鍵